2010年8月19日木曜日
2010年8月18日水曜日
* ひかりTVホーム * カラオケサービス
- ひかりTVホーム
- カラオケサービス

*お手本ボーカルが入ったカラオケ曲のこと。ガイドボーカルが貴方をアシスト。 CMで聞いたことがあるだけの曲や、サビしか知らないヒット曲に挑戦しても、大丈夫。繰り返し練習できるから、マスター間違いなしです。 ![]() ・曲名順 全曲リストはこちら(約1.7MB) 2010年8月9日up ・歌手名順 全曲リストはこちら(約1.6MB) 2010年8月9日up 追加曲のみのダウンロードはこちら。 ・8月の追加曲(約190KB) 2010年8月9日up ※ご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。 ![]()
※無料期間中は解約ができません カラオケサービスをご利用いただくには、いずれかの基本プランのご契約が必要です。 ※カラオケサービスのみをご利用いただくことはできません。 ![]()
カラオケサービスをご利用いただくには、いずれかの基本プランのご契約が必要です。 ※カラオケサービスのみをご利用いただくことはできません。
| ![]() ![]() ![]() |
PAV-MP1 に関するよくあるご質問
PAV-MP1 に関するよくあるご質問
- Q1
- DVDが再生できない。
- Q2
- レジューム再生が正しく働かない。
- Q3
- 「再生履歴」に表示されたファイルが再生されない。
- Q4
- 本体の動作が不安定になる場合がある。
- Q5
- ファームウェアのバージョン情報を確認したい。
- Q6
- PAV-
MP1のメニューよりネットワークに移動しても共有しているパソ コンが表示されない。 - Q7
- UPnPでWindows Media Playerのメディア共有しているファイルで再生できない形式
がある。 - Q8
- ネットワーク上のファイルを<プレイリスト>
に追加しようとしても「プレイリストに追加」 がグレイアウトして選択できません。 - Q9
- 再生履歴やレジューム情報の削除する方法を教えてください。
- Q10
- MP3のID3Tag情報で文字化けするものがあります。
- Q11
- ファイル名の表示でローマ数字や丸数字が表示されません。
- Q12
- Windows7パソコンに対してネットワーク接続を行なうと「
ログオン失敗」となることがある。 - Q13
- USBストレージを取り付けるとハングアップ(
画面が真っ暗になる)するようになることがある。 - Q14
- 1つのフォルダ内に大量のファイルを置くとファイルのブラウジン
グが遅くなったりすることがある。
- Q3
- 「再生履歴」に表示されたファイルが再生されない。
- A
- 再生履歴に表示されていても現在接続されたUSB機器にファイル
が存在しない場合やネットワーク構成を変えた場合は再生できませ ん。 USB機器の接続構成を変更すると、 再生できない場合があります。
- Q4
- 本体の動作が不安定になる場合がある。
- A
- 電源の入れなおし等を行っても改善が見られない場合、
工場出荷状態に戻すことをお奨めいたします。 工場出荷状態に戻すためには以下の操作を行ってください。 1. リモコンの[設定]ボタンを押して<本体設定> に移動してください。 2. <システム>に移動し<工場出荷時設定>を実行 それでも改善しない場合は以下の手順でファームウェアの強制書込 みを行うことをお奨めいたします。 1.USBメモリのルートディレクトリにファームウェア( install.img)を入れておきます。 2.PAV- MP1のAC電源を抜いた状態でUSBポートに上記1のUSBメ モリを接続します。 3.PAV-MP1本体前面の電源ボタンを押したまま、 AC電源を挿してください。 4.ファームウェアアップデートの画面が表示され、 USBメモリよりファームウェアの読み込みが始まります。 [ご注意] 状況は画面に表示されます。読み込みゲージが100% まで表示した後にしばらくすると自動的に再起動を行ないます。 更新中は絶対USBメモリを抜いたり、PAV- MP1の電源をオフにしたりしないでください。 正常にファームウェアが更新されたら「Install Completed! Rebooting・・・・」が表示されます。 本体が自動的に再起動した後に「ホーム」メニューを表示し、 USBメモリを抜いてください。
- Q5
- ファームウェアのバージョン情報を確認したい。
- A
- PAV-MP1の電源を投入し、リモコンの[設定]
ボタンを押して<本体設定>に移動してください。 次に<システム>に移動し<システム情報> を選択すれば表示されます。
- Q6
- PAV-
MP1のメニューよりネットワークに移動しても共有しているパソ コンが表示されない。
- A
- 共有している機器の名称が見えない場合、
機器のIPアドレスが分かれば以下の操作で接続が可能です。 1.<ネットワーク> → /マイショートカット/ に移動します。 2.リモコンの緑ボタン(編集)を押します。 3.編集メニューの「追加」を選択し、共有機器にログイン可能な (ユーザ名) (パスワード) 及び (特定のファイルサーバのIP) →共有機器のIPアドレス を入力して「OK」ボタンを選択しショートカットを作製し、 そちらより接続を行なってください。
- Q7
- UPnPでWindows Media Playerのメディア共有しているファイルで再生できない形式
がある。
- A
- ファームウェアのバージョンを1.7.
3より新しいバージョンにアップデートしてください。 PAV-MP1最新版ファームウェアダウンロードページ
- Q9
- 再生履歴やレジューム情報を削除する方法を教えてください。
- A
- ファームウェアのバージョンを1.7.
3より新しいバージョンにアップデート後、リモコンの[設定] ボタンを押して<本体設定>に移動してください。 次に<システム>に移動し<工場出荷時設定> を実行することでクリアされます。
- Q10
- MP3のID3Tag情報で文字化けするものがあります。
- A
- ファームウェアのバージョンを1.7.
3より新しいバージョンにアップデートしてください。 PAV-MP1最新版ファームウェアダウンロードページ
- Q11
- ファイル名の表示でローマ数字や丸数字が表示されません。
- A
- ファームウェアのバージョンを1.7.
3より新しいバージョンにアップデートしてください。 PAV-MP1最新版ファームウェアダウンロードページ
- Q12
- Windows7パソコンに対してネットワーク接続を行なうと「
ログオン失敗」となることがある。
- A
- ファームウェアのバージョンを1.7.
3より新しいバージョンにアップデートしてください。 PAV-MP1最新版ファームウェアダウンロードページ
2010年8月13日金曜日
2010年8月12日木曜日
グルテンフリー米粉パン【小麦アレルギー対応パン】
グルテンフリー米粉パン【小麦アレルギー対応パン】

グルテンフリー米粉パン【小麦アレルギー対応パン】【冷凍便】
より進化したケンリッチの米粉パン
新潟大学 教育人間科学部 生活環境学科 食物学研究室」小谷スミ子教授との共同開発により、
新潟大学 教育人間科学部 生活環境学科 食物学研究室」小谷スミ子教授との共同開発により、
小麦アレルギーの方だけでなく、家族みんなが楽しめるパンを目指し、完成に至りました。
フワフワ、フカフカ、これまでにない食感の小麦アレルギー対応パンです。
フワフワ、フカフカ、これまでにない食感の小麦アレルギー対応パンです。
当店で使用している米粉は、純粋な新潟県産コシヒカリのみ使用しております。
親戚も新潟で農家をしています。もちろんそちらの米粉も使用しております。生産者の分かる米粉です!どうぞご安心下さい。
■内容量: | 縦約8cm×横約17cm×高約8cm |
■原材料: | こしひかり粉、三温糖、オリーブオイル、イースト、粗塩、増粘剤(HPMC) |
■賞味期限: | 解凍後3日以内 |
■保存方法: | 冷凍保存に対応しておりますので、すぐに食べきれない場合は冷凍をおすすめ致します。 また、冷凍した場合でも2ヶ月以内には使い切って頂きたいと思います。 |
■解凍方: | 基本的に自然解凍してください。 電子レンジで解凍する場合は、袋から出しラップ等はかけずそのままの状態でお皿に乗せ、解凍してください。 |
■食べ方: | 食べやすい厚さにスライスして下さい。 そのままでもお召し上がり頂けますが、トーストして頂きますとよりいっそう美味しくお召し上がり頂けます。 |
■発送方法: | 基本冷凍便での発送となります。 ※基本的に1日~3日以内に発送いたします。 ※配達希望日のご指定には極力添えられる様致しますが、変更させていただく場合が御座います。 ※スライスのご依頼は承っておりません。 ※大量注文ご希望の場合は、ご相談下さい! |

商品番号 | D-002 |
商品名 | グルテンフリー米粉パン【小麦アレルギー対応パン】【冷凍便】 |
販売価格 | 600円 |
送料区分 | 送料別 |
配送タイプ | 冷凍便 |
在庫数 |

登録:
投稿 (Atom)