2010年11月17日水曜日

Paintgraphic 2 Platinum eSHOP価格 @990円(75%OFF)

【期間】6月22日(火)~12月28日(月)
Paintgraphic 2 Platinum

Paintgraphic 2 Platinum

 ダウンロード版

標準価格   3,970円
eSHOP価格   990円(75%OFF)
カートに入れる
ダウンロードサイズ:458MB
※Windows 7には非対応です。
※特価のため安心サービス対象外
※価格は全て税込価格です。
※割引券 : 適用対象外
画像の合成、変換、ロゴ作成、レイアウトまでこれ1本!本格画像編集ソフトに、ワープロ感覚で印刷物が作成できるレイアウトソフトや、ロゴ作成ソフト、画像変換ソフトを追加したお得なパックです。

Paintgraphic® 2

「Paintgraphic 2」は、画像を編集できるグラフィックソフトです。デジタルカメラで撮った写真で、本格的な画像合成を楽しめます。
●切り抜きに便利なマグネット選択ツール
●デジタル写真補正機能の強化
●グラフィカルなインターフェイス

マウスでなぞるだけで自動切り抜き

切り抜きたい部分をマウスでなぞるだけで、境界線を自動認識して切り抜きます。

レイヤー機能で合成

切り抜いた写真をレイヤー機能で重ねれば、あっという間に、合成写真の完成です。

87種類のフィルタでカンタン特殊効果

色調補正、画像の変形など、特殊効果を1クリックで適用できます。

便利なツールが満載

簡単に3D文字を作ったり、ペンでなぞるだけで、連続したイメージで塗ることができます。

239種類のテクスチャで背景・壁紙もおまかせ

ペンタブレットが使用可能(Wintabに対応している製品)

主な機能一覧
※クリックすると詳細を表示します。もう1度クリックすると閉じます。

Drawgraphic® 2

「Drawgraphic 2」は文字や画像を配置して、印刷物を作成できる高機能レイアウトソフトです。チラシ、名刺、カレンダー、新聞など、ワープロ感覚の簡単操作で、誰でも本格的なデザインができます。

思いのままに、作ってプリント


※画像をクリックすると拡大します
■ワープロより簡単、キレイ
●ドラッグ&ドロップで画像を配置できる
●地図などの複雑な図形も作れる
●巨大ポスターも印刷可能
●PDFも作れる

・レイヤー機能
・画像配置機能の強化
・グラフィカルなインターフェイス

線も図形も自由に描ける(ベジェ曲線)

なめらかに、きれいな線や図形が描けます。
直線・曲線が描けます

円・楕円が描けます

四角形が描けます

テキストの自由な配置・変形が可能

●文字を自由に変形させることが可能

●テキストボックスをリンクさせることが可能

どこまで拡大しても、イラストがキレイ

座標で線を描くので、画像は粗くなりません。何度でも曲線のカーブを調節できます。

レイヤー機能

複雑な印刷物もレイヤーで整頓して、データを見やすくできます。

主な機能一覧
※クリックすると詳細を表示します。もう1度クリックすると閉じます。

ロゴット®

ロゴもボタンもスタイリッシュに

形状32種類、質感179種類の組み合わせで、あなただけのオリジナル3Dロゴを簡単作成できます。また、ボタン作成機能を使えば、プレート状のロゴも作成できます。

形状32種類

縁取りやカーブのしかたなど、立体の形状を選べます。数値を入力して、微調整を行なうことも可能です。

質感179種類

金属から木目、岩まで豊富なライブラリからリアルな質感を選ぶことができます。映り込みなどの詳細設定も可能。

わずか4ステップでプロ並みの3Dロゴ作成

まずは、ロゴのサイズを選択します
バナー大(縦468×横60)やバナー中(200×40)など、よく使う大きさのドキュメントサイズもプリセットサイズとしてご用意。また、自分の作りたいサイズを指定できるカスタムサイズも用意されているので、まずはお好みのサイズをここで選択します。
文字を入力して、形状を選択します
サイズが決まったら、3D化したい文字を入力。フォントに合った立体化を32種類の形状から選択してください。
表面の質感を選択します
金属や木目など、179種類の質感からお好みの質感を選択。 ステップ2で選択した形状に合った質感を選択することにより、さらにリアルな3D効果がここで行なえます。
好きな画像形式で出力
完成した3Dロゴは、BMPかPNG、TIFFの中からお好きな画像形式で保存ができます。TIFF形式の場合、オブジェクトのあるなしに従って、 アルファマスクが自動生成されるため、Paintgraphic、Photoshop、PowerPointなど、アルファ付きTIFFが扱えるアプリ ケーションで合成用に利用することが可能です。

プロユースのレンダリングエンジン搭載

プロフェッショナルユースの高速・高品質レンダラ「CALLISTO」と同じレンダリングエンジンを用い、簡単な設定にもかかわらず美しい立体ロゴ が作成できます。レンダリングした画像はアルファチャンネル付きのTIFFファイルとして保存できるので、他の画像とも自由に合成できます。

驚速®画像コンバーター

面倒な画像変換がワンタッチ

資料用にサイズ縮小

PowerPointなどでの資料作成に。

指定の形式に一括変換

さまざまなファイル形式を統一できます。

バラバラなファイル名の統一

意味不明なファイル名も、まとめて変換。

メールへの直接添付

変換と同時に自動でメールに添付できます。

ブログの更新に

画像をブログ用のサイズに変換。

画像回転も簡単

90°/180°の画像回転も簡単です。

色補正も一括で

色補正や、モノクロへの変換。

携帯電話の待ち受けに

大きな画像を携帯電話の待ち受けに。

デスクトップ壁紙に

デスクトップ壁紙を簡単作成。

最も簡単な使い方

本製品では、ご購入後すぐにご使用いただけるよう、あらかじめ4種類の設定が用意されています。インストール後、デスクトップに表示されるアイコン に画像をドラッグ&ドロップするだけで、以下の設定で画像が自動的に変換されます。設定などが苦手な方はこちらからお試しください。
【縮小】
画像サイズ:オリジナルサイズの50%
変換ファイル形式:JPEG
【メール添付用】
画像サイズ:640×640
変換ファイル形式:JPEG
【携帯電話の待受画面】
画像サイズ:240×320
変換ファイル形式:JPEG
【壁紙用】
画像サイズ:1024×768
変換ファイル形式:JPEG

機能一覧

  • ドラッグ&ドロップで一括変換
  • 単一ファイルの変換
  • 複数ファイル・フォルダごとの一括変換
  • 入力ファイル形式の指定
  • サブフォルダ検索指定
  • 画像サイズのピクセル指定
  • 画像の縮小率(%)設定
  • 90°/180°回転
  • モノクロ・セピア変換
  • コントラスト・ホワイトバランス補正
  • シャープネス
  • 出力ファイル形式の統一
  • 保存先の指定
  • メールへの直接添付
  • 出力ファイル名の連番指定
  • 出力ファイル名スキップ機能
  • 変換後のフォルダオープン機能
  • 各種設定の保存

こんなパソコンで使えます

  • Windows Vista®
  • Windows® XP
  • ※「Paintgraphic 2」、「Drawgraphic 2」はAdministrator権限でご使用ください
  • USB版はUSBが使えること
  • Paintgraphic 2
  • ハードディスクの空き容量:150MB以上
  • インストール容量:約140MB
  • Drawgraphic 2
  • ハードディスクの空き容量:400MB以上
  • インストール容量:約300MB
  • ロゴット
  • Pentium III 600MHz以上(1.2GHz以上推奨)
  • 256MB以上のメモリ
  • インストール容量:約100MB
  • 驚速画像コンバーター
  • インストール容量:約5MB
  • Paintgraphic 2、Drawgraphic 2、驚速画像コンバーター
  • 開発:株式会社ファンファーレ
  • ロゴット
  • 開発 有限会社ライア
  • 販売:ソースネクスト株式会社
  • Copyright ©株式会社ファンファーレ
  • Copyright © 2005-2006 raia, inc. All rights reserved.

2010年11月15日月曜日

あぐらいふ 1.30 「ソフトバンクWi-Fiスポット」検索も可能に - コトハノオト

あぐらいふ 1.30 「ソフトバンクWi-Fiスポット」検索も可能に - コトハノオト: "

あぐらいふ 1.30 「ソフトバンクWi-Fiスポット」検索も可能に

行きたいお店や施設を手軽に探せるiPhone向けお出かけ支援アプリ「あぐらいふ」(無料)が 1.30 にアップデートされました。

開発・販売: AGOOP Corp. (アグープ)

「あぐらいふ」は、病院や金融機関、飲食店など、表示したいジャンルカテゴリをチェックし、現在地周辺から施設を探したり、住所や地名などキーワード検索で任意地点の周辺情報検索を行えるアプリです。

データ提供元

【検索可能なジャンル(例)】

  • [New] ソフトバンクWi-Fiスポット
  • 特売情報
  • 飲食店
  • 買い物(スーパー、CD・DVD、家電等)
  • 病院
  • 美容(美容院、エステ、ネイル等)
  • トイレ
  • ホテル
  • レジャー(遊園地、温泉、ゴルフ場等)
  • カルチャー(図書館、博物館等)
  • 交通(駅、空港等)
  • 車・バイク(ガソリンスタンド、パーキング、レンタカー等)
  • ペット
など

また、Twitter連携によるその場所の感想ツイートやみんなのツイート参照、Googleマップ連携による経路探索も可能。


今回の 1.30 アップデートで「ソフトバンクWi-Fiスポット」がジャンルカテゴリに追加され、iPhone/iPadユーザーにはさらに便利に(*'-')。


ソフトバンクWi-Fiスポットは、ソフトバンクモバイルのWi-FiケータイやiPhone/iPadで利用できる公衆無線LANサービスで、iPhone/iPadではソフトバンクWi-Fiスポット(i)の契約が必要になります。

ただし、2011年3月末まで期間限定で、該当プラン未契約のiPhone/iPadでも無料で利用可能とのこと。

 →ソフトバンクWi-Fiスポット

このほか、特売情報ジャンル詳細情報のページで、目玉品の表示を目立つように変更など更新が行われています。

ソフトバンクWi-Fiスポット 設定方法について | ソフトバンクモバイル

ソフトバンクWi-Fiスポット 設定方法について | ソフトバンクモバイル: "-

ソフトバンクWi-Fiスポット 設定方法について

iPhoneの場合

My SoftBank画面

SafariのブックマークよりMySoftBankにアクセスし、ソフトバンクWi-Fiスポットのリンク先の設定方法より、設定を完了することができます。設定を行うにあたり、事前にEメール(i)のメールアドレスをお好みのものに変更してください。
本設定により、BBモバイルポイントを含む全てのソフトバンクWi-Fiスポットの利用が可能となります。

設定の手順
設定の手順(iPhone) MySoftBank
※1
同時に、iPhoneにEメール(i)のアカウントが登録され、メールの確認が可能となります。
  • iPhone OS 2.2以下の場合、 Eメール(i)のパスワードが必要となります。
  • 設定は3Gネットワーク圏内で行う必要がございます。iPhoneのWi-Fi設定は「オフ」にし実施してください。
  • 既にiPhoneにEメール(i)のメールアカウントを設定している方はアカウント設定を削除の上、上記の設定を行ってください。
    アカウント設定の削除方法:「設定」⇒「メール/連絡先/カレンダー」⇒「XXX@i.softbank.jp(任意名称)」⇒アカウントを削除
  • 上記の設定完了後にEメール(i)のメールアドレス/パスワードを変更すると、再度上記の設定を行う必要がござます。

iPad Wi-Fi + 3Gモデルの場合(ソフトバンクWi-Fiスポット(i))

設定を行うにあたり、事前にEメール(i)のメールアドレスをお好みのものに変更してください。既にEメール(i)をご利用中の場合は、アカウント設定を削除してから設定を行ってください。同時にEメール(i)のアカウントも設定されます。
本設定により、BBモバイルポイントを含む全てのソフトバンクWi-Fiスポットの利用が可能となります。

設定の手順
設定の手順(iPad Wi-Fi + 3Gモデル) http://sbwifi.jp/
※1
同時に、 iPadにEメール(i)のアカウントが登録され、メールの確認が可能となります。
  • 設定は3Gネットワーク圏内で行う必要がございます。iPadのWi-Fi設定は「オフ」にし実施してください。
  • 既にiPadにEメール(i)のメールアカウントを設定している方はアカウント設定を削除の上、上記の設定を行ってください。
    アカウント設定の削除方法:「設定」⇒「メール/連絡先/カレンダー」⇒「XXX@i.softbank.jp(任意名称)」⇒アカウントを削除
  • 上記の設定完了後にEメール(i)のメールアドレス/パスワードを変更すると、再度上記の設定を行う必要がござます。

iPad Wi-Fiモデルの場合(ソフトバンクWi-Fiスポット(2years))

iPadご購入時にお渡ししている「ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)専用用紙(以下、専用用紙)」をお手元にご用意ください。
また、ご利用には別途MMS(携帯メールアドレス)の送受信・ブラウジング機能を持った携帯電話・PHSが必要です。MMSが利用できないスマートフォンはご利用になれない場合があります。

ID/パスワードの有効化
まず、「ソフトバンクWi-Fiスポット(2years)専用用紙」に記載されているID/パスワードの有効化を行います。
この操作は専用カードに記載されている利用開始有効期限内におこなってください。
設定の手順(iPad Wi-Fiモデル - ID/パスワードの有効化)
  • プロバイダー責任法に準拠するため、ソフトバンクWi-Fiスポットをご利用になるお客さまを個人特定するために、携帯電話のメールアドレスをいただいています。これらの情報はソフトバンクモバイルのプライバシーポリシー にしたがって取り扱います。
※1
info@bbmp.jpよりURLの記載された折返メールをお送りします。メールが受信できない場合は迷惑メール受信設定をご確認の上、再度お試しください。
※2
ソフトバンクWi-FIスポットは有効化後、始めてログインした日から2年間ご利用いただけます。
ワイヤレスネットワークの設定
設定の手順(iPad Wi-Fiモデル - ワイヤレスネットワークの設定)
※1
Wi-Fiが[オフ]になっている場合は[オン]にしてください。
※2
エリア・店舗によって表示されるネットワーク名が異なります。

SoftBank 3G ケータイWi-Fi対応機種の場合

QRコード

ケータイWi-Fi対応機種をご利用中のお客さまは右のQRコードを読み取り空メールを送信してください。折り返し設定情報が送られてきます。※1

  • ソフトバンクケータイ以外からのメールは受け付けておりません。
  • ケータイWi-Fi対応機種以外では設定・ご利用いただくことはできません。
設定の手順
設定の手順(ケータイWi-Fi対応機種)
※1
ケータイWi-Fi対応機種ご購入時に、FONルーターをお持ち帰り頂き、ご自宅にて設定が完了されていない方は、FONルーター簡単設定の説明動画をご覧いただき、設定を完了してください。これによりソフトバンクWi-Fiスポットもご利用いただけます。
※2
cfa@jp.fon.comより折返メールをお送りします。メールが受信できない場合は迷惑メール受信設定をご確認の上、再度お試しください。

BBモバイルポイントをご利用いただく場合は携帯電話のWi-Fi設定画面から「BBモバイルポイント」を選択し以下の情報を設定することでご利用いただけます。

  • ID: 携帯電話番号
  • パスワード: 4桁の暗証番号
  • 設定方法は機種により異なります。詳しい設定方法等についてはマニュアルをご確認ください。

SoftBank スマートフォン(Xシリーズを含む) ケータイWi-Fi対応機種の場合

2010年11月5日金曜日

タモリ流カレーライスが超超超ウマイ! そんな最強のカレーを作ってみた – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

タモリ流カレーライスが超超超ウマイ! そんな最強のカレーを作ってみた

2010年10月30日
タモリさんはあるゆる分野に精通している事で有名ですが、特にグルメについてはプロ顔負けのスキル(技)を持っていると言われています。現に、『タモリ流豚しょうが焼き』は絶品らしく、そのレシピはもはや伝説と化しているようです。
そんなタモリさん直伝の料理レシピがもうひとつあるのをご存知ですか? なんと、『タモリ流カレーライス』です。そのレシピはカレー粉やスパイスの美味しさを最大限に引き出すことができるもので、食べる者たちを魅了すると言われています。
今回は、そんなタモリ流カレーライスのレシピをお伝えしたいと思います。そんなに難しくないので、今すぐ作れちゃいますヨ。今までにないカレーの未体験ゾーンを堪能しちゃいましょう♪
●タモリ流カレーライスのレシピ
1. 鶏肉にスパイスを揉み込んで焼く
カレー粉(大さじ1杯)とターメリック(小さじ1杯弱)、そしてクミン(小さじ1杯弱)を混ぜ合わせ、それを鶏モモ肉(約500グラム)に揉み込みます。 味が浸透するようにしっかりと、でも優しく揉み込みます。それらスパイスを揉み込んだあと、フライパンを熱してサラダ油(大さじ1杯)で炒めます。
2. 鶏肉やホールトマト等を鍋で煮込む
大きめの鍋で1リットルのお湯を沸かし、さきほど炒めた鶏モモ肉を入れます。そこにマンゴーチャツネ(大さじ1/2)と赤ワイン(75cc)、そしてミキサーにかけたホールトマト(75グラム)も鍋に入れます。
インターネットユーザーのなかには、ミキサーがないのでホールトマトをつぶして液状にしている人や、無塩のトマトジュースを使っている人もいるようです。フタをしないで中火でじっくり煮込みます。
3. スパイスや食材を炒めてペーストを作る
煮込んでいる鍋をチェックしつつ、スパイスや食材を混ぜたペーストを作ります。フライパンに市販の炒めタマネギ(1/4瓶)とすりおろしニンニク(小さじ2杯)、すりおろしショウガ(小さじ2杯)を入れ、弱火でよく炒めます。
炒めたら、そこにカレー粉(大さじ1杯)とターメリック(小さじ1杯)、クミン(小さじ1杯)、牛乳(1/4カップ)、ヨーグルト(大さじ1杯強)を入れてよく混ぜ合わせます。
インターネットユーザーのなかには、市販の炒め玉葱を使わずにあらかじめ炒めておいたみじん切りの玉葱を使っている人もいるようです。より濃厚になるように、牛乳は特濃を使い、ヨーグルトは粘力のあるカスピ海ヨーグルトを使っている人もいました。
4. 鍋にペーストを入れて2時間ほど煮込む
煮込んでいる鍋にさっき作ったペーストを入れ、そこに醤油(少々)と砂糖(ひとつまみ)、とろけるチーズ(30グラム)、塩(小さじ1杯)を入れて半ブタ で2時間強ほど弱火か中火で煮込みます。インターネットユーザーのなかには、とろけるチーズ以外のチーズを使っている人もいました。そのあたりは好みで調 節可能ですね。
5. 塩で仕上げをして完成
煮込んだら、最後に味見をしつつ塩をくわえて味を調整します。いい感じな味になったら完成です。今までにない美味しいタモリ流カレーライスをお召し上がれ!
6. 食べ方: ご飯やマッシュポテトにかけて混ぜる
ご飯やマッシュポテトにタモリ流カレールーをかけてグチャグチャにかき混ぜて食べます。混ぜるのが重要なポイントのようです。マッシュポテトの作り方は簡 単で、洗ったじゃがいも(2個)をラップに包んでホカホカになるまで電子レンジでチンします。7~8分ほどで熱々になるようです。そのじゃがいもをつぶし てカレー粉(小さじ2杯)と塩(少々)、牛乳(25cc)を混ぜてマッシュポテトの完成です。
タモリさんを疑うわけでないのですが、実際に作ってみないと本当に美味しいかどうかワカラナイ! ということで、当編集部では実際にタモリ流カレー ライスを作ってみました。鶏モモ肉に脂身が少ない鶏ムネ肉をプラスしてヘルシーにし、水は食材に味がよく浸透するように軟水を使いました。
その結、非常に美味しーーーーいカレーが完成! 2時間じっくりと煮込んでいるのでスパイスが鶏肉に浸透していて、とっても味わい深いのです。チャ ツネやクミン、ターメリックなどのスパイス、そしてヨーグルトやチーズの美味しさがギューッと濃縮されているので、カレーを食べる一口一口が、幸せを食べ ているかのようです。スプーンでカレーを口に運ぶたびに感動に襲われます。
このタモリ流カレーライスは、水分が極端に少なく、鶏肉がメインのカレーです(水分が多いときはまだ煮込みが足りない事になります)。マッシュポテトは水分が少ないので、食べながら喉に詰まらせないようにしましょう。
・編集部からワンポイントアドバイス
酸味を強くしたい人はホールトマトの量をやや増やすと良いでしょう(水分が多くなるので煮込む時間はやや増やしたほうがいいかもしれません)。使用してい る水の量が1リットルと少ないので、鍋を強火にするとすぐに蒸発して焦げてしまうのでご注意ください。ニンニクのニオイはさほど気になりませんが、どうし てもニンニクを使いたくない人は使わなくても美味しくなります(その場合は、ややショウガの量を増やすと良いでしょう)。また、お好みでチリペッパーなど のスパイスや調味料を追加するのもよいと思います。
このタモリ流カレーライスは、コピーライターの糸井重里さんが取材している『ほぼ日刊イトイ新聞』で話題になっていたレシピで、実際にタモリさんが 作ってタモリ流カレーライスをふるまったそうです。もちろん、言うまでもなく絶品だったとのこと。ぜひとも皆さんもご家庭で作ってみてください。絶品です よ。
写真付きレシピを見たい方は『タモリ流カレーライスのレシピ / カンタンな作り方』( http://youpouch.com/7084-2/ )をご覧ください。誰にでもカンタンに作ることができますよ。
(記者/ 乎古止点)
photo: POUCHI編集部.

タモリの料理レシピリンク集


タモリの料理レシピリンク集

なぜそんなに料理が上手になったか? 
それは、タモリのおじいさんが何の取柄もない人で、
お婆さんが「あんな人間にならぬよう料理をしなくていいから横で見てろ」と言い、
毎日のように料理する様子を見させていたとか…。
今では滅多にお目にはかかれませんが、伝説のタモリレシピをまとめました!
2009年12月04日
16ピック
26991 view
リンク総数 : 13

2010年11月4日木曜日

iPhoneでFlash動画が見れるブラウザアプリ「Skyfire」きた! 5時間で完売(GIZMODO) - livedoor ニュース

iPhoneでFlash動画が見れるブラウザアプリ「Skyfire」きた! 5時間で完売(GIZMODO) -

iPhoneでFlash動画が見れるブラウザアプリ「Skyfire」きた! 5時間で完売

2010年11月04日10時31分 / 提供:GIZMODO

GIZMODO
iPhoneでFlash動画が見れるブラウザアプリ「Skyfire」きた! 5時間で完売

日本が起きる前にもう完売。 

Flash動画をiOSでも視聴可能なHTML5に変換してくれる待望のモバイルブラウザ「Skyfire」が、予定より1日早く先ほどAppStoreから$2.99にて発売になりました。早速ダウンロードして使ってみたけど、ほんと見れますね!



最新のデモ動画もどうぞ。
 


こ れまでギクシャクすると言われてきたSkyfireですが、この3ドルの新バージョンは宣伝通りの動作。Flash動画のあるサイトに行くと、それを Skyfireのサーバに送ってiPhoneで再生できるHTML5動画に変換して返してくれます。その間、所要約10秒。いったん処理が終わると、映像 はかなり良い感じ。

まあ、Skyfireの魔法もFlashゲーム、Flashアプリ、Huluのような一部有料サイトでは効きませんけど、ブラウズしてて引っかかるFlash動画、 アプリ内蔵のSkybar機能で探せるFlash動画は大体なんでも再生できます。

あっという間にストアから消えたので、「あれ?どうしたのかな?」と思ってたら、先ほど公式ブログに「完売御礼」の声明が。あまりにも需要が集中し過ぎてサーバが追いつかず、自主的にストアから取り下げたみたいですね...。準備が整い次第また再開するそうですから、欲しい方は今しばらくお待ちを。


Skyfire[iTunes]